平和に暮らしている時に突如襲来してくることが多いエイリアン。
ひとくくりに【エイリアン】と言っても好戦的なものもいれば温厚で友好的なものもいるという描かれ方をしていますよね。
今回はそんなさまざまなエイリアンが登場する映画をご紹介します。
インデペンデンス・デイ
1996年製作/145分/アメリカ
宇宙からの侵略とそれに抗う人類の攻防というテーマを、伝統的な特撮手法と最新のSFXを駆使して圧倒的なビジュアル・エフェクツで描いた大ヒット映画。
壊滅的な被害を受けて絶望的な状況でも諦めずに打開策を見出そうと奮闘する人類の抵抗が見ものです。
遊星からの物体X ファーストコンタクト
2011年製作/103分/アメリカ
82年に公開された『遊星からの物体X』の前日譚を描いたSFホラー。南極大陸の氷の中で太古の生命体が発見されるが、人間の体内に侵入して人間になりすまし、生存のため人間同士を戦わせる性質をもった宇宙生命体だった。
SFホラーではありますが、人間同士が疑心暗鬼になっていく様子は、サスペンスホラーという様相も呈します。
カウボーイ&エイリアン
2011年製作/118分/アメリカ
19世紀のアリゾナ州を舞台に、記憶を喪くした男が西武の町に迷い込み、町を支配する権力者とともに謎の腕輪の力を使い、宇宙からの脅威に立ち向かうSFアクション超大作。
未知との遭遇
1977年製作/135分/アメリカ
人類と異星生命体との初めての接触する姿を描くSF作品。この作品ではとても友好的なエイリアン像が描かれています。
誰もが見たこと聞いたことのあるシーンが盛りだくさんの本作はSF映画の金字塔ともいうべき作品です。
10 クローバーフィールド・レーン
2016年製作/104分/アメリカ
思いがけずシェルターの中で過ごすことになった男女を待ち受ける、想像を絶する出来事が展開していくSFサスペンスアクション。
謎が謎を呼ぶ展開で、最後まで目が離せない手に汗握る心理サスペンスが待っています。
モンスターズ 地球外生命体
2010年製作/94分/イギリス
謎の地球外生命体の増殖によって壊滅的な打撃を受けるメキシコを舞台に、未曾有の危機を乗り越えようとする人々の奮闘を描くSFパニック・ムービー。
低予算が話題になりましたが、それ以上に巧みな構成にも注目してみてください。
バトルシップ
2012年製作/130分/アメリカ
ハワイの軍事演習中に謎のエイリアンの母船と遭遇した各国連合艦隊の人類の存亡をかけた激しい戦いを描いた海上スペクタクルアクション。
日本人として浅野忠信が出演していることでも話題になりました。
メン・イン・ブラック:インターナショナル
2019年製作/115分/アメリカ
地球に生息している異星人たちの監視と取り締まりを行っている最高秘密機関MIBことメン・イン・ブラックのエージェントたちの活躍を描く人気シリーズが、新たなキャストを迎えて復活した今作。
ハチャメチャな展開や予想外の武器など見どころ満載です。
メッセージ
2016年製作/116分/アメリカ
短編小説「あなたの人生の物語」を基にした、球体型宇宙船で地球に飛来した謎の知的生命体との対話に挑む、女性言語学者の姿を描いたSFドラマです。
時間とは、人生とは何かを考えさせられる、哲学的なテーマを扱った本作ですが、宇宙船の形が似ているとのことで【ばかうけ】とのコラボも話題になりました。
アンダー・ザ・スキン 種の捕食
2013年製作/108分/イギリス
スカーレット・ヨハンソン演じる、妖艶な容姿を武器に誘惑した男たちを捕食する美しきエイリアンの運命を描いた異色のSFスリラー。
スカーレット・ヨハンソンは今作で初めてフルヌードに挑戦したことでも話題になり、ある意味では現実でも男たちを“捕食”したことになりますね。
SUPER 8/スーパーエイト
2011年製作/111分/アメリカ
1979年にアメリカで実際に起こった事故を基に、アメリカ政府がひた隠しにする秘密と、映画撮影に夢中になる少年たちが真実を暴く冒険と成長を描いたSFアドベンチャー。プロデューサーであるスティーブン・スピルバーグのSF作品へのオマージュも散りばめられています。
宇宙人ポール
2011年製作/104分/アメリカ・フランス・イギリス合作
陽気な宇宙人のポールと冴えないSFオタクの青年コンビの珍道中を描くSFコメディー。『未知との遭遇』『E.T.』などの名作SFへのオマージュを散りばめながら、ポールを故郷に帰すために悪戦苦闘する姿は感動すら覚えます。
オール・ユー・ニード・イズ・キル
2014年製作/113分/アメリカ
桜坂洋のSFライトノベルをトム・クルーズ主演で映画化したSFアクション大作。近未来の地球を舞台に、『ギタイ』と呼ばれる謎の侵略者に対抗するために、ある兵士が戦闘と死を何度もループしながら、戦闘と訓練を繰り返すうちに戦闘技術を磨いていく様子を描いています。
いわゆる『ループもの』ですが、何度も生き返って特訓して強くなっていく主人公から目が離せなくなっていきます。
THE 4TH KIND フォース・カインド
2009年製作/99分/アメリカ
謎の失踪事件が多発するアラスカ州ノームを舞台に、原因不明の現象の究明に迫る心理学者の視点から65時間以上におよぶ記録映像とその再現映像で構成されたショッキングな異色サスペンスです。
『あれ、エイリアンはどこに……?』と思われた方、ぜひ鑑賞してみてください。
ヴァレリアン 千の惑星の救世主
2017年製作/137分/フランス
28世紀の宇宙を舞台に、銀河の平和を守るエージェントの男女が全宇宙の存亡を揺るがす陰謀に立ち向かうSFエンタテインメント作品です。
リュック・ベッソン監督の色彩豊かな映像と、原作を大切にしたキャラクター造形が見ものです。
インベージョン
2007年製作/99分/アメリカ
ジャック・フィニィの傑作古典SF『盗まれた街』を映画化したSFサスペンス。眠っている間に人間の習性を変異させ魂のないレプリカントを生み出していく謎の地球外生命体から息子を守ろうとする母親の姿を描いています。
観賞後に平和とはどういうものなのかを考えてしまいます。
アナイアレイション -全滅領域-
2018年製作/115分/イギリス・アメリカ合作
不可解な現象が起こる謎の領域に調査隊として派遣され、瀕死の重傷を負って昏睡状態になった夫に何が起こったのかを究明するために生物学者の妻が道の領域に足を踏み入れるSFスリラー作品。
ゾッとするストーリー展開に加えて、幻想的で圧倒的な映像美に思わず引き込まれてしまう作品です。
フィフス・ウェイブ
2016年製作/112分/アメリカ
『アザーズ』と呼ばれる知的地球外生命体の襲撃により人類滅亡の危機に瀕した地球で、一人の孤独な少女が離れ離れになった弟を探し出そうとして見えない敵と戦うSFアクションミステリー。
誰が敵で誰が味方かも分からない極限状態でも、希望があれば生きていけるし希望こそが人間である証であることを描いています。
クワイエット・プレイス
2018年製作/90分/アメリカ
音を立てたら殺される——音を立てると“何か”に殺される荒廃した世界で生き残った家族の姿を描くサバイバルホラー。
聴覚障害の娘ら3人の子供と決して音を立てないというルールを固く守ることで生き延びていた家族は静寂を保ちながら暮らしていたが、出産を控えていた……
観ている側も思わず音を立てないように鑑賞してしまうくらいに緊迫感のある映画です。
第9地区
2009年製作/111分/アメリカ
南アフリカを舞台に、難民として住み出した不気味な容姿をした異星人と共同居住区の住民との軋轢、異星人に対しての新たな対応が招いた思いもかけぬ事件をドキュメンタリータッチで描いたSFアクションです。
エイリアンと人間の差って何だろう、と思わず考え込んでしまいます。
エイリアンを題材にした映画21選のまとめ
未知の生物であるエイリアン。作品によって友好的だったり好戦的だったりで千差万別ですが、外見だけで判断してはいけないですよね。
そして外側から見れば私たちこそ【エイリアン】ですから、たくさん映画を観てどのように振る舞えばいいか予習しておくのもいいかもしれません。
コメント